新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.18(最終回)
2015.05.06
皆さん、こんにちは!(^^)
ウッチーの「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!
本日は、5/5(火)と5/6(水)に行なわれました、内覧会の様子をお伝えいたします!
初日の天気は雨と予想されておりましたが、ご覧のとおりの快晴に恵まれました!

内覧会のオープン時間が迫る中、少々緊張気味の我々UFO(内山、藤田、岡田)トリオです。

お祝いのお花もこんなに沢山頂きました!
本当にありがとうございました!m(__)m

そして、いよいよ内覧会がスタートです!ゴールデンウィークの最中ですので、どのくらいの方に
来て頂けるのか少々不安でしたが、我々の予想を上回る、沢山の方にお越し頂きました!
初日が27組73名、二日目の今日が、27組63名、合計で、54組136名の皆様にご来場いただきました!(^^)v
お忙しい中ご来場頂き、誠にありがとうございました。m(__)m


塾の劇的な変貌っぷりに、子供たちも大喜び!綺麗で広々とした教室を駆け巡っておりました(^^)


キッズスペースとカウンター席でくつろいで歓談中です(^^)
保護者の皆様にも、実際に塾舎をご覧いただき、ご満足して頂けたことに、
我々スタッフ一同、ホッと一安心でございました。
それと同時に、今まで以上に、塾生の皆さん、また保護者の皆様に対し、
「我々ができることは何でもやる」という誓いを胸に強く刻み込みました!
「梨ゼミはここまでやるのか…」と思って頂けるよう、我々講師一同、全力で努力いたします!
その宣誓を塾の入り口から真正面のスペースに掲示させて頂きました!
今後とも、梨香台ゼミナールをよろしくお願いいたします!m(__)m

入り口すぐそばのカウンターには、何やら見慣れないものが…

こちらは、あたらしい梨ゼミの入退室お知らせメールシステムです!
明日より、塾生の皆様にカードとお手紙が入った封筒をお渡しいたします。
詳細は、下記リンクの特設ページと、お手紙を御覧ください。m(__)m
入退室お知らせメール+ポイントシステムのご案内
実際に使うカードはこちらです。

これを、オレンジ色のパネルにひょいとかざせば、「ピロリ~ン」で完了です!
もちろん、今までのポイントも移行いたしますのでご安心ください。
カードとお手紙を受け取りましたら、お早めのご登録をよろしくお願い致します。m(__)m
さて、ここで前回のクイズの正解を発表いたします!
果たして、正解者はいらっしゃるのでしょうか!(^^)
正解は~
こちらです!ジャーン

入り口のドアに使用されたんですね~!
吉田ゆりちゃん、笹沼日向君、お見事!大正解で~す!(^^)v
今度、私ウッチーがジュースをご馳走しますよ~!遠慮無く言ってね~(^^)
さて、移転が決まり、4月1日から掲載させて頂きました、この「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」もいよいよ本日が最終回となりました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました!
また、改めまして、お忙しい中、内覧会にお越しいただき、誠にありがとうございました!
今後も午後3時から業務時間内でしたらいつでもご見学頂けますので、今回ご都合が合わなかった皆さまを含む、どなた様でもご遠慮なくお気軽にお立ち寄り下さいませ。
明日からいよいよ新塾舎での授業がスタートいたします!
我々講師一同、これからも今まで通り、最大限の努力をいたします!
どうぞ、皆様、今後とも梨香台ゼミナールをよろしくお願い致します!
それでは、本日はこの辺でお別れのお時間です!私の拙い文章にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
「梨ゼミ移転新装OPEN特設ブログ」はひとまず今回で終了ですが、またご報告させて頂くことがあるかも知れません。(^^)
またお会いしましょう!(^_^)/~
ウッチーの「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!
本日は、5/5(火)と5/6(水)に行なわれました、内覧会の様子をお伝えいたします!
初日の天気は雨と予想されておりましたが、ご覧のとおりの快晴に恵まれました!

内覧会のオープン時間が迫る中、少々緊張気味の我々UFO(内山、藤田、岡田)トリオです。

お祝いのお花もこんなに沢山頂きました!
本当にありがとうございました!m(__)m

そして、いよいよ内覧会がスタートです!ゴールデンウィークの最中ですので、どのくらいの方に
来て頂けるのか少々不安でしたが、我々の予想を上回る、沢山の方にお越し頂きました!
初日が27組73名、二日目の今日が、27組63名、合計で、54組136名の皆様にご来場いただきました!(^^)v
お忙しい中ご来場頂き、誠にありがとうございました。m(__)m


塾の劇的な変貌っぷりに、子供たちも大喜び!綺麗で広々とした教室を駆け巡っておりました(^^)


キッズスペースとカウンター席でくつろいで歓談中です(^^)
保護者の皆様にも、実際に塾舎をご覧いただき、ご満足して頂けたことに、
我々スタッフ一同、ホッと一安心でございました。
それと同時に、今まで以上に、塾生の皆さん、また保護者の皆様に対し、
「我々ができることは何でもやる」という誓いを胸に強く刻み込みました!
「梨ゼミはここまでやるのか…」と思って頂けるよう、我々講師一同、全力で努力いたします!
その宣誓を塾の入り口から真正面のスペースに掲示させて頂きました!
今後とも、梨香台ゼミナールをよろしくお願いいたします!m(__)m

入り口すぐそばのカウンターには、何やら見慣れないものが…

こちらは、あたらしい梨ゼミの入退室お知らせメールシステムです!
明日より、塾生の皆様にカードとお手紙が入った封筒をお渡しいたします。
詳細は、下記リンクの特設ページと、お手紙を御覧ください。m(__)m
入退室お知らせメール+ポイントシステムのご案内
実際に使うカードはこちらです。

これを、オレンジ色のパネルにひょいとかざせば、「ピロリ~ン」で完了です!
もちろん、今までのポイントも移行いたしますのでご安心ください。
カードとお手紙を受け取りましたら、お早めのご登録をよろしくお願い致します。m(__)m
さて、ここで前回のクイズの正解を発表いたします!
果たして、正解者はいらっしゃるのでしょうか!(^^)
正解は~
こちらです!ジャーン

入り口のドアに使用されたんですね~!
吉田ゆりちゃん、笹沼日向君、お見事!大正解で~す!(^^)v
今度、私ウッチーがジュースをご馳走しますよ~!遠慮無く言ってね~(^^)
さて、移転が決まり、4月1日から掲載させて頂きました、この「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」もいよいよ本日が最終回となりました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました!
また、改めまして、お忙しい中、内覧会にお越しいただき、誠にありがとうございました!
今後も午後3時から業務時間内でしたらいつでもご見学頂けますので、今回ご都合が合わなかった皆さまを含む、どなた様でもご遠慮なくお気軽にお立ち寄り下さいませ。
明日からいよいよ新塾舎での授業がスタートいたします!
我々講師一同、これからも今まで通り、最大限の努力をいたします!
どうぞ、皆様、今後とも梨香台ゼミナールをよろしくお願い致します!
それでは、本日はこの辺でお別れのお時間です!私の拙い文章にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
「梨ゼミ移転新装OPEN特設ブログ」はひとまず今回で終了ですが、またご報告させて頂くことがあるかも知れません。(^^)
またお会いしましょう!(^_^)/~
新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.17
2015.05.02
皆さんこんにちは!ウッチーの「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!
ゴールデンウィークもまだ前半、お天気に恵まれ、絶好のおでかけ日和でございます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、お待たせいたしました!(^^)v
ついに、ついに、内装工事が終了し、引越も無事に終え、後は細かな作業を残すのみとなりました。
いよいよ、新生梨香台ゼミナールが完成いたしますよ!(^^)
引越の際には、キッズの木村先生、吉田先生、そして沢山の卒業生がお手伝いにきてくれ、非常にスムーズに作業が進み、予定より早く終えることができました!(^^)
手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!
と、ここで写真を掲載したいところですが、実は私、作業に集中しすぎてしまい、せっかくの皆さんの勇姿を写真に残すことが出来ませんでした!
申し訳ありません。m(__)m
では、引越後の各教室を御覧ください!
まずは、A教室です!

真新しい机と椅子が綺麗に並んでいます!34人も座れる一番広い教室です(^^)
そして、真ん中のB教室を御覧ください!(^^)
こちらの教室は、23席あります!

そして、こちらがC教室です!
こちらは27席ありますよ~!

さて、皆さん、教室の写真をご覧になってもう、お分かりかと思いますが、
前回のクイズの正解は、「教壇」でした!(^^)
コメントをくれた吉田一也君、おめでとうございます~!そして、お父様!写真をひと目見て正答出来るなんて、さすがです!
しかし、「教壇を作る」って口が滑ってしまった講師は、誰なんでしょうね~^^;
私かな~??いや、きっと岡田先生ですな。ジュースは岡田先生がご馳走すると言ってました!^^;
そして、こちらの広々とした空間を御覧ください!(^^)

キッズクラブを行うこちらのスペースは36席あり、中学生の時間帯には自習席として利用して頂けます!
さらに、窓際には9席の休憩用カウンター席があります!
いつでも来て勉強してくださいね!(^^)
そして、そのすぐ隣が事務スペースです!

講師それぞれのデスクはカウンターも兼ねており、お話し合いも出来る来客用の椅子もご用意しております。
勿論、塾生たちの質問にも対応できます!(^^)v
窓の外でヒラヒラとしたものが気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらを御覧ください!


塾舎の前と駐車場に、梨香台ゼミナールとキッズクラブの「のぼり」が並んでおります!
この「のぼり」のデザインは私が担当いたしました!


それでは、最後に今回もクイズの出題です!
数日前のこちらの写真を御覧ください!

さて、私が慎重にカットしているこの白いアクリル板、一体これはどこに使われたのでしょうか?
ヒントは「ピッタリ貼り付ける」です!
わかった方は、コメント欄に解答を寄せてくださいね!
4月1日からスタートした「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」も新塾舎の完成に伴い、まもなく最終回を迎えようとしております。最後までお付き合いよろしくお願い致します。
また、ブログの中だけでなく、上記の内覧会にご参加頂き、代表土屋をはじめ、我々スタッフこだわりの学習環境を是非、直接御覧ください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
それでは次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
ゴールデンウィークもまだ前半、お天気に恵まれ、絶好のおでかけ日和でございます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、お待たせいたしました!(^^)v
ついに、ついに、内装工事が終了し、引越も無事に終え、後は細かな作業を残すのみとなりました。
いよいよ、新生梨香台ゼミナールが完成いたしますよ!(^^)
引越の際には、キッズの木村先生、吉田先生、そして沢山の卒業生がお手伝いにきてくれ、非常にスムーズに作業が進み、予定より早く終えることができました!(^^)
手伝ってくれた皆さん、本当にありがとうございました!
と、ここで写真を掲載したいところですが、実は私、作業に集中しすぎてしまい、せっかくの皆さんの勇姿を写真に残すことが出来ませんでした!
申し訳ありません。m(__)m
では、引越後の各教室を御覧ください!
まずは、A教室です!

真新しい机と椅子が綺麗に並んでいます!34人も座れる一番広い教室です(^^)
そして、真ん中のB教室を御覧ください!(^^)
こちらの教室は、23席あります!

そして、こちらがC教室です!
こちらは27席ありますよ~!

さて、皆さん、教室の写真をご覧になってもう、お分かりかと思いますが、
前回のクイズの正解は、「教壇」でした!(^^)
コメントをくれた吉田一也君、おめでとうございます~!そして、お父様!写真をひと目見て正答出来るなんて、さすがです!
しかし、「教壇を作る」って口が滑ってしまった講師は、誰なんでしょうね~^^;
私かな~??いや、きっと岡田先生ですな。ジュースは岡田先生がご馳走すると言ってました!^^;
そして、こちらの広々とした空間を御覧ください!(^^)

キッズクラブを行うこちらのスペースは36席あり、中学生の時間帯には自習席として利用して頂けます!
さらに、窓際には9席の休憩用カウンター席があります!
いつでも来て勉強してくださいね!(^^)
そして、そのすぐ隣が事務スペースです!

講師それぞれのデスクはカウンターも兼ねており、お話し合いも出来る来客用の椅子もご用意しております。
勿論、塾生たちの質問にも対応できます!(^^)v
窓の外でヒラヒラとしたものが気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらを御覧ください!


塾舎の前と駐車場に、梨香台ゼミナールとキッズクラブの「のぼり」が並んでおります!
この「のぼり」のデザインは私が担当いたしました!


それでは、最後に今回もクイズの出題です!
数日前のこちらの写真を御覧ください!

さて、私が慎重にカットしているこの白いアクリル板、一体これはどこに使われたのでしょうか?
ヒントは「ピッタリ貼り付ける」です!
わかった方は、コメント欄に解答を寄せてくださいね!
4月1日からスタートした「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」も新塾舎の完成に伴い、まもなく最終回を迎えようとしております。最後までお付き合いよろしくお願い致します。
また、ブログの中だけでなく、上記の内覧会にご参加頂き、代表土屋をはじめ、我々スタッフこだわりの学習環境を是非、直接御覧ください。スタッフ一同、心よりお待ちしております。
それでは次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.16
2015.04.30
皆さんこんにちは!お元気ですか?
ウッチーの「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!
本日は、パーテーションの作業の続きからリポートしたいと思います!(^^)
さて、パーテーションの枠組みのみを残して、この後一体どうなるの~?と
夜も眠れずに待っていた皆さん、お待たせいたしました!
こちらを御覧ください!

んん!?
職人さんがカットしているのは、もしかして、ガラス?
そうなんです!ガラスが入るのです!(^^)
本日も職人さんたちのムダのないプロの作業で、みるみるうちにガラスがはめ込まれていきます!

「ブログに載せたいので、写真を撮ってもいいですか~」と、毎回お断りをして写真を撮っているのですが、今日の職人さんたちは、とってもキュート!笑顔でカメラに応えてくれました(^^)v

とても開放的な空間が出来上がっていきます!(^^)

とにかく、作業が早い早い!あっという間に全ての枠に、ガラスが入りました!


教室の中から見るとこんな感じです!
昼間は、外の光だけで、こんなに明るいんです!すごく気持ちいいですね~!(^^)
塾全体を開放的な空間にしたのには、大きな理由があるのです。
閉鎖された子供部屋で勉強するよりも、子どもは常に親の気配の感じるリビングなどで勉強して、何か分からないことがあったらすぐに一緒に考えたり質問でき、さらに、他者の目があるという適度な緊張感の環境の中にいる方が集中力が上がり、成績が伸びるとされる考え方が今や定番となっています。
新塾舎では、事務室も閉鎖された空間ではなく、入り口から入ってすぐの、オープンスペースに設けており、講師は自分の机から教室の中の様子を見ることができ、いち早く困っている塾生に気づくことが出来ます。
塾生は教室から講師の様子を見ることができ、わからないことなど、質問のしやすい環境になっているのです。
でも、写真でもお分かりの通り、完全透明ガラスは、教室背後の後部だけです。教室左右の境のパーテーションは、下から2番目の枠だけ、磨りガラスになっています。
これは、塾生の皆さんがイスに座った時に、ちょうど目の高さになっています。
さすがに、隣の教室越しのお隣さんが丸見えでは、気になって集中出来ないでしょうからね。(笑)
このように、代表土屋の心配りが感じられる、明るくて、広くて、心温まる教室が、もう間もなく完成いたします!(^^)v
さて、外では新しい看板を取り付ける作業が行なわれていましたので、ご報告です!
梨ゼミの新しい看板を御覧ください!

どうですか~?カッコイイでしょう!実は私がデザインを担当させてもらいました!(*ノω・*)テヘ
昼間に見ると黒っぽいのですが、夜になって照明が灯ると…

シックな濃紺に梨ゼミの文字が浮かび上がり、とても上品に仕上がりました!(^^)v
通りからもよく見えて、とても目立ちますね!
もちろん、中の照明は省エネのLEDです!(^^)
また、本日は、旧塾舎で使用していた、メインの横型看板も移設いたしましたよ!

足場も組まれて、とても大掛かりな作業となりました!
実際に、新塾舎に移設すると、こんなに大きかったのかと、スタッフ全員びっくりいたしました!

夜見るとこんな感じです!

いいですね~!室内の明かりと共に、とっても明るく照らしてくれています!
そして、我々も今日は沢山の机やカウンター、椅子などの組み立てで大活躍でした!
私も作業に集中してて、我々の職人さんのような華麗な組み立て作業の写真を撮ることが出来ませんでした^^;

大量のダンボールを手早くまとめてくれる栄子先生の姿はバッチリと写真に撮りました!
栄子先生!ありがとうございました~(^^)とても作業が捗りました!

椅子を70脚、スタッフ全員のデスク、そして、来客用のカウンター・テーブル、などなど…
全てをここで、書いてしまうとちょっと楽しみが減ってしまいそうなので、このくらいにしておきましょう!^^;
さて、内装のほぼ9割が本日で完成し、早く皆様にその全貌をご覧いただきたいのですが、
それは、明日の引越が終わってからのご報告とさせて頂きます!m(__)m
明日は、いよいよ引越の日です。今まで使っていた教室の机や椅子、事務室の棚やロッカー、そして各々の私物が詰まった大量のダンボール箱などなど…。
いよいよ、明日には新装梨ゼミの全貌を皆様にご報告できることと思います!(私物整理などに時間がかかると明日以降になってしまいそうですが…^^;)
なにはともあれ、ご期待ください(^^)v
それでは、最後に久しぶりのクイズです!
こちらの3枚の写真をご覧くださいませ!



さぁ、これは一体何でしょう?(^^)
わかった方は、コメント欄に答えを1つ書き込んでくださいね!ちょっと簡単だったかもしれません^^;
それでは、今日はこの辺で!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
ウッチーの「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!
本日は、パーテーションの作業の続きからリポートしたいと思います!(^^)
さて、パーテーションの枠組みのみを残して、この後一体どうなるの~?と
夜も眠れずに待っていた皆さん、お待たせいたしました!
こちらを御覧ください!

んん!?
職人さんがカットしているのは、もしかして、ガラス?
そうなんです!ガラスが入るのです!(^^)
本日も職人さんたちのムダのないプロの作業で、みるみるうちにガラスがはめ込まれていきます!

「ブログに載せたいので、写真を撮ってもいいですか~」と、毎回お断りをして写真を撮っているのですが、今日の職人さんたちは、とってもキュート!笑顔でカメラに応えてくれました(^^)v

とても開放的な空間が出来上がっていきます!(^^)

とにかく、作業が早い早い!あっという間に全ての枠に、ガラスが入りました!


教室の中から見るとこんな感じです!
昼間は、外の光だけで、こんなに明るいんです!すごく気持ちいいですね~!(^^)
塾全体を開放的な空間にしたのには、大きな理由があるのです。
閉鎖された子供部屋で勉強するよりも、子どもは常に親の気配の感じるリビングなどで勉強して、何か分からないことがあったらすぐに一緒に考えたり質問でき、さらに、他者の目があるという適度な緊張感の環境の中にいる方が集中力が上がり、成績が伸びるとされる考え方が今や定番となっています。
新塾舎では、事務室も閉鎖された空間ではなく、入り口から入ってすぐの、オープンスペースに設けており、講師は自分の机から教室の中の様子を見ることができ、いち早く困っている塾生に気づくことが出来ます。
塾生は教室から講師の様子を見ることができ、わからないことなど、質問のしやすい環境になっているのです。
でも、写真でもお分かりの通り、完全透明ガラスは、教室背後の後部だけです。教室左右の境のパーテーションは、下から2番目の枠だけ、磨りガラスになっています。
これは、塾生の皆さんがイスに座った時に、ちょうど目の高さになっています。
さすがに、隣の教室越しのお隣さんが丸見えでは、気になって集中出来ないでしょうからね。(笑)
このように、代表土屋の心配りが感じられる、明るくて、広くて、心温まる教室が、もう間もなく完成いたします!(^^)v
さて、外では新しい看板を取り付ける作業が行なわれていましたので、ご報告です!
梨ゼミの新しい看板を御覧ください!

どうですか~?カッコイイでしょう!実は私がデザインを担当させてもらいました!(*ノω・*)テヘ
昼間に見ると黒っぽいのですが、夜になって照明が灯ると…

シックな濃紺に梨ゼミの文字が浮かび上がり、とても上品に仕上がりました!(^^)v
通りからもよく見えて、とても目立ちますね!
もちろん、中の照明は省エネのLEDです!(^^)
また、本日は、旧塾舎で使用していた、メインの横型看板も移設いたしましたよ!

足場も組まれて、とても大掛かりな作業となりました!
実際に、新塾舎に移設すると、こんなに大きかったのかと、スタッフ全員びっくりいたしました!

夜見るとこんな感じです!

いいですね~!室内の明かりと共に、とっても明るく照らしてくれています!
そして、我々も今日は沢山の机やカウンター、椅子などの組み立てで大活躍でした!
私も作業に集中してて、我々の職人さんのような華麗な組み立て作業の写真を撮ることが出来ませんでした^^;

大量のダンボールを手早くまとめてくれる栄子先生の姿はバッチリと写真に撮りました!
栄子先生!ありがとうございました~(^^)とても作業が捗りました!

椅子を70脚、スタッフ全員のデスク、そして、来客用のカウンター・テーブル、などなど…
全てをここで、書いてしまうとちょっと楽しみが減ってしまいそうなので、このくらいにしておきましょう!^^;
さて、内装のほぼ9割が本日で完成し、早く皆様にその全貌をご覧いただきたいのですが、
それは、明日の引越が終わってからのご報告とさせて頂きます!m(__)m
明日は、いよいよ引越の日です。今まで使っていた教室の机や椅子、事務室の棚やロッカー、そして各々の私物が詰まった大量のダンボール箱などなど…。
いよいよ、明日には新装梨ゼミの全貌を皆様にご報告できることと思います!(私物整理などに時間がかかると明日以降になってしまいそうですが…^^;)
なにはともあれ、ご期待ください(^^)v
それでは、最後に久しぶりのクイズです!
こちらの3枚の写真をご覧くださいませ!



さぁ、これは一体何でしょう?(^^)
わかった方は、コメント欄に答えを1つ書き込んでくださいね!ちょっと簡単だったかもしれません^^;
それでは、今日はこの辺で!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.15
2015.04.29
皆さんこんにちは!
「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!(^^)v
本日も汗ばむほどの陽気でした。最高のお出かけ日和でしたね!
皆様いかがお過ごしでしたか?
さて、早速リポートに参りましょう!
本日は各教室の間仕切り(パーテーション)の取り付けが行なわれました!
どんな風に教室が出来上がっていくのか楽しみですね!
こちらが使用される資材です。


パーテーションの骨組みになる柱とパネルです。
職人さんたちが、手早く資材をカットしています。現場でカットするんですね!

最初、資材は既にカットされて搬入されるものと思っていましたが、この工程をみて納得!

このかわいいR2-D2(スターウォーズに出てくる丸っこいロボットです^^;)のような機械が、
壁にレーザーで水平な線を映してくれます。
天井や床ではなく、その水平な線を基準に、一箇所一箇所寸法を測って材料のサイズが決まります!


これで床や天井の僅かな歪みにも対応できます。さすがはプロの仕事ですね!(^^)v
私なら、一箇所だけ測って材料を全てカットしてしまって、後で高さが合わないなどのドジをしてしまいそうです。^^;
無駄のない動きで、作業がサクサクと進んでいきます!



だいぶ形が見えてきました!(^^)
そして、ドアの取り付けです!

さぁ!本日の作業が終了いたしましたよ!
その全貌を御覧ください!(^^)v


このドアの色使いがまたかわいいでしょう!(^^)
黄色のドアの向こうはバックヤードで、給湯室兼、資料室や物置になっています。
現在は、まだ枠組みだけで、明日、完成します!
再度、明日にもレポートしますので、ご期待下さい!(^^ゞ
そうそう、こちらの読者の皆さまは既にお気付きかもですが、梨ゼミ名物(?)の教室内ライブ映像が復活いたしました!(^^)v
動画は色々な問題で現在休止中ですが、静止画はご覧頂けます!
照明の関係で、多少画像に横縞が入ることがありますが、15秒ごとに更新しておりますので、動画と変わらず、新生梨ゼミのリアルタイムの様子をいつでもご覧頂けます!
それでは、次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!(^^)v
本日も汗ばむほどの陽気でした。最高のお出かけ日和でしたね!
皆様いかがお過ごしでしたか?
さて、早速リポートに参りましょう!
本日は各教室の間仕切り(パーテーション)の取り付けが行なわれました!
どんな風に教室が出来上がっていくのか楽しみですね!
こちらが使用される資材です。


パーテーションの骨組みになる柱とパネルです。
職人さんたちが、手早く資材をカットしています。現場でカットするんですね!

最初、資材は既にカットされて搬入されるものと思っていましたが、この工程をみて納得!

このかわいいR2-D2(スターウォーズに出てくる丸っこいロボットです^^;)のような機械が、
壁にレーザーで水平な線を映してくれます。
天井や床ではなく、その水平な線を基準に、一箇所一箇所寸法を測って材料のサイズが決まります!


これで床や天井の僅かな歪みにも対応できます。さすがはプロの仕事ですね!(^^)v
私なら、一箇所だけ測って材料を全てカットしてしまって、後で高さが合わないなどのドジをしてしまいそうです。^^;
無駄のない動きで、作業がサクサクと進んでいきます!



だいぶ形が見えてきました!(^^)
そして、ドアの取り付けです!

さぁ!本日の作業が終了いたしましたよ!
その全貌を御覧ください!(^^)v


このドアの色使いがまたかわいいでしょう!(^^)
黄色のドアの向こうはバックヤードで、給湯室兼、資料室や物置になっています。
現在は、まだ枠組みだけで、明日、完成します!
再度、明日にもレポートしますので、ご期待下さい!(^^ゞ
そうそう、こちらの読者の皆さまは既にお気付きかもですが、梨ゼミ名物(?)の教室内ライブ映像が復活いたしました!(^^)v
動画は色々な問題で現在休止中ですが、静止画はご覧頂けます!
照明の関係で、多少画像に横縞が入ることがありますが、15秒ごとに更新しておりますので、動画と変わらず、新生梨ゼミのリアルタイムの様子をいつでもご覧頂けます!
それでは、次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.14
2015.04.29
皆様、こんにちは!「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!(^^)
今日も夏日となりましたね!昼間はTシャツ一枚でも汗が滴り落ちるほどでしたね!
一日の気温の差が激しい季節です。どうぞ、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
さて、前置きはこのくらいにして、早速リポートにまいりましょう!(^^)
本日は、床材(長尺シート)を貼る作業のリポートを中心にお届けします!
この床材は、滑りにくく、万が一転倒しても衝撃を和らげるクッション性も兼ね備えております。
色も3色使って、とても可愛く仕上がる予定です!代表土屋のこだわりでございます!(^^)
まずは、その床材を貼るための接着剤を塗っていきます。

そして、丁寧に押さえながら、しっかりと接着していきます!

腰が痛くなりそうな作業ですね^^;
次は、シートとシートの継ぎ目(目地)を埋める作業です!
職人さんの技の見せ所です!(^^)

この床貼りの工程は、2日間に渡って行なわれました。
一日目で、半分以上貼り終えました!

どうですか~?とっても可愛くなりそうですよね!完成が楽しみです!
さて、完成した全貌をお見せする前に、前回のクイズの正解を発表いたします!
まずは、もう一度、出題された写真を御覧ください(^^)

「ここは何になるでしょう?」という問題でしたが、コメントをくださった方に
果たして正解者はいらっしゃるのでしょうか??
正解は、こちらです!
ジャーン!

そうです!
正解は給湯室です!(^^)
増田玄太君!そして、青地さんのお母様!おめでとうございます!(^^)
大正解です!お好きなジュースをご馳走いたしま~す(^^)v
中2猪野君のお母様は、残念ながら、解答の範囲が広すぎた為、今回は不正解とさせて頂きます。(笑)
ごめんなさ~いm(__)m
水回り…、確かに水回りなんですけどね~(^_^;)
さて、リポートに戻りましょう!
まずは、この写真を御覧ください。

最初の頃は、壁も汚れて、穴も空いていて、薄暗い感じだった場所が…
なんということでしょう~!

ホワイト、イエロー、ブルーの可愛らしい3色の床に、真っ白な壁!
そして、LED照明でこんなに明るく開放的な空間に!(^^)
床材を全て貼り終えた全貌を御覧ください!

素晴らしいですね~!この明るさ!そしてこの広さ!
この開放的な空間に、各教室の間仕切りをしていくと、いったいどうなるのでしょう!
皆さんのご想像をきっと良い意味で、裏切ることとなるでしょう~(^^)v
いよいよ、明日から、各教室作りの工程に入ります!楽しみにしててくださいね!
実は、本日はもう一つ変化があったようですよ!
お見せしちゃいましょう!どうぞ~♪


トイレに手を乾かす、ハンドドライヤーが設置されました!(^^)v
このドライヤー、とても風力が強いんです!まるでジェット機のようです!
あっという間に洗った手も乾いてしまいます!素晴らしいですね(^^)
小学校低学年の塾生でも、楽に手が届くよう、手洗いカウンター同様、標準より低めに設置してありますよー(^^ゞ
最後に、夕暮れ時の新塾舎の外観を御覧ください!

塾舎の中がとても明るいのがお分かり頂けると思います!
夜道を歩いてきた塾生(ほとんどが送迎車ご利用ですが…(笑))が、ホッと安心出来るような、そんな場所にしたいと願っております!
さて、それでは今日はこの辺でお別れのお時間です!
楽しんで頂けたでしょうか?(^^)次回はいよいよ各教室の間仕切りです。
楽しいリポートになりそうです!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
今日も夏日となりましたね!昼間はTシャツ一枚でも汗が滴り落ちるほどでしたね!
一日の気温の差が激しい季節です。どうぞ、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
さて、前置きはこのくらいにして、早速リポートにまいりましょう!(^^)
本日は、床材(長尺シート)を貼る作業のリポートを中心にお届けします!
この床材は、滑りにくく、万が一転倒しても衝撃を和らげるクッション性も兼ね備えております。
色も3色使って、とても可愛く仕上がる予定です!代表土屋のこだわりでございます!(^^)
まずは、その床材を貼るための接着剤を塗っていきます。

そして、丁寧に押さえながら、しっかりと接着していきます!

腰が痛くなりそうな作業ですね^^;
次は、シートとシートの継ぎ目(目地)を埋める作業です!
職人さんの技の見せ所です!(^^)

この床貼りの工程は、2日間に渡って行なわれました。
一日目で、半分以上貼り終えました!

どうですか~?とっても可愛くなりそうですよね!完成が楽しみです!
さて、完成した全貌をお見せする前に、前回のクイズの正解を発表いたします!
まずは、もう一度、出題された写真を御覧ください(^^)

「ここは何になるでしょう?」という問題でしたが、コメントをくださった方に
果たして正解者はいらっしゃるのでしょうか??
正解は、こちらです!
ジャーン!

そうです!
正解は給湯室です!(^^)
増田玄太君!そして、青地さんのお母様!おめでとうございます!(^^)
大正解です!お好きなジュースをご馳走いたしま~す(^^)v
中2猪野君のお母様は、残念ながら、解答の範囲が広すぎた為、今回は不正解とさせて頂きます。(笑)
ごめんなさ~いm(__)m
水回り…、確かに水回りなんですけどね~(^_^;)
さて、リポートに戻りましょう!
まずは、この写真を御覧ください。

最初の頃は、壁も汚れて、穴も空いていて、薄暗い感じだった場所が…
なんということでしょう~!

ホワイト、イエロー、ブルーの可愛らしい3色の床に、真っ白な壁!
そして、LED照明でこんなに明るく開放的な空間に!(^^)
床材を全て貼り終えた全貌を御覧ください!

素晴らしいですね~!この明るさ!そしてこの広さ!
この開放的な空間に、各教室の間仕切りをしていくと、いったいどうなるのでしょう!
皆さんのご想像をきっと良い意味で、裏切ることとなるでしょう~(^^)v
いよいよ、明日から、各教室作りの工程に入ります!楽しみにしててくださいね!
実は、本日はもう一つ変化があったようですよ!
お見せしちゃいましょう!どうぞ~♪


トイレに手を乾かす、ハンドドライヤーが設置されました!(^^)v
このドライヤー、とても風力が強いんです!まるでジェット機のようです!
あっという間に洗った手も乾いてしまいます!素晴らしいですね(^^)
小学校低学年の塾生でも、楽に手が届くよう、手洗いカウンター同様、標準より低めに設置してありますよー(^^ゞ
最後に、夕暮れ時の新塾舎の外観を御覧ください!

塾舎の中がとても明るいのがお分かり頂けると思います!
夜道を歩いてきた塾生(ほとんどが送迎車ご利用ですが…(笑))が、ホッと安心出来るような、そんな場所にしたいと願っております!
さて、それでは今日はこの辺でお別れのお時間です!
楽しんで頂けたでしょうか?(^^)次回はいよいよ各教室の間仕切りです。
楽しいリポートになりそうです!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~