新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.9
2015.04.19
皆さん、こんにちは!(^^)
「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!
本日は、あいにくの曇空。今にも雨が降り出しそうなお天気ですね(T_T)
「新装梨ゼミフリー内覧会♪」の日時も決定し、完成が待ち遠しいかぎりでございます!
内覧会の詳細は、このブログの一番上(トップ)に常に掲載されておりますので、是非チェックしてお立ち寄り下さいね!(^^)
さて、本日はこの作業から!

んん!?
栄子先生と藤田先生が窓に向かって何かやっていますね。
何をしているのでしょう?ちょっと寄ってみましょう!

実は、デイリーヤマザキ時代に窓に貼られていたフイルムを剥がす作業をしているのです!
自分たちで出来そうな作業はどんどんやるのです!(^^)
しかし、このフイルム。なかなか強力で、普通にカリカリと剥がしていては、ポロポロと小さく剥がれていくだけで、なかなか時間がかかりそうです!
そこで、何かいい方法はないものかと、皆で知恵を絞って辿り着いた方法がこれです!
「ドライヤーで熱してヘラで剥がす!」
この方法に辿り着いたら、作業が進む!進む!
栄子先生と藤田先生の息がピッタリ!まさに「フイルム剥がし職人」です!(^^)
フイルムが剥がれても、粘着性のベタベタが窓にこびりついています!
クリーニング作業は、翌日、岡田先生と藤田先生がやることになりました。
果たして、綺麗になるのでしょうか?
さて、その前に、トイレ関係の小物をご紹介!
まずはこちらです!

トイレのドアにかわいい木製の「トイレマーク」が付きました!(^^)v
少しアップにしましょう!どうぞ!

どうですか?かわいいでしょう!
もう一つは、こちらです!

お!何かが変わっているぞ!
お気づきになりましたでしょうか?変わった箇所はこちら!

そうです!ウォシュレットの操作パネルの左側に、トイレ用擬音装置!
トイレの音消しまで配慮した塾はそうそうないでしょう!(^^)v
でも、無駄に押して遊んではいけませんよ~。^^;
さてさて、気になる窓のクリーニングですが、どうなったでしょう!
こちらを御覧ください!(^^)v

素晴らしい!!!!
ピカピカじゃありませんか!さすがですね(^^)v
栄子先生、岡田先生、藤田先生、本当にお疲れ様でしたm(__)m
さて、本日のリポートはここまでです!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!
本日は、あいにくの曇空。今にも雨が降り出しそうなお天気ですね(T_T)
「新装梨ゼミフリー内覧会♪」の日時も決定し、完成が待ち遠しいかぎりでございます!
内覧会の詳細は、このブログの一番上(トップ)に常に掲載されておりますので、是非チェックしてお立ち寄り下さいね!(^^)
さて、本日はこの作業から!

んん!?
栄子先生と藤田先生が窓に向かって何かやっていますね。
何をしているのでしょう?ちょっと寄ってみましょう!

実は、デイリーヤマザキ時代に窓に貼られていたフイルムを剥がす作業をしているのです!
自分たちで出来そうな作業はどんどんやるのです!(^^)
しかし、このフイルム。なかなか強力で、普通にカリカリと剥がしていては、ポロポロと小さく剥がれていくだけで、なかなか時間がかかりそうです!
そこで、何かいい方法はないものかと、皆で知恵を絞って辿り着いた方法がこれです!
「ドライヤーで熱してヘラで剥がす!」
この方法に辿り着いたら、作業が進む!進む!
栄子先生と藤田先生の息がピッタリ!まさに「フイルム剥がし職人」です!(^^)
フイルムが剥がれても、粘着性のベタベタが窓にこびりついています!
クリーニング作業は、翌日、岡田先生と藤田先生がやることになりました。
果たして、綺麗になるのでしょうか?
さて、その前に、トイレ関係の小物をご紹介!
まずはこちらです!

トイレのドアにかわいい木製の「トイレマーク」が付きました!(^^)v
少しアップにしましょう!どうぞ!

どうですか?かわいいでしょう!
もう一つは、こちらです!

お!何かが変わっているぞ!
お気づきになりましたでしょうか?変わった箇所はこちら!

そうです!ウォシュレットの操作パネルの左側に、トイレ用擬音装置!
トイレの音消しまで配慮した塾はそうそうないでしょう!(^^)v
でも、無駄に押して遊んではいけませんよ~。^^;
さてさて、気になる窓のクリーニングですが、どうなったでしょう!
こちらを御覧ください!(^^)v

素晴らしい!!!!
ピカピカじゃありませんか!さすがですね(^^)v
栄子先生、岡田先生、藤田先生、本当にお疲れ様でしたm(__)m
さて、本日のリポートはここまでです!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~