新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.15
2015.04.29
皆さんこんにちは!
「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!(^^)v
本日も汗ばむほどの陽気でした。最高のお出かけ日和でしたね!
皆様いかがお過ごしでしたか?
さて、早速リポートに参りましょう!
本日は各教室の間仕切り(パーテーション)の取り付けが行なわれました!
どんな風に教室が出来上がっていくのか楽しみですね!
こちらが使用される資材です。


パーテーションの骨組みになる柱とパネルです。
職人さんたちが、手早く資材をカットしています。現場でカットするんですね!

最初、資材は既にカットされて搬入されるものと思っていましたが、この工程をみて納得!

このかわいいR2-D2(スターウォーズに出てくる丸っこいロボットです^^;)のような機械が、
壁にレーザーで水平な線を映してくれます。
天井や床ではなく、その水平な線を基準に、一箇所一箇所寸法を測って材料のサイズが決まります!


これで床や天井の僅かな歪みにも対応できます。さすがはプロの仕事ですね!(^^)v
私なら、一箇所だけ測って材料を全てカットしてしまって、後で高さが合わないなどのドジをしてしまいそうです。^^;
無駄のない動きで、作業がサクサクと進んでいきます!



だいぶ形が見えてきました!(^^)
そして、ドアの取り付けです!

さぁ!本日の作業が終了いたしましたよ!
その全貌を御覧ください!(^^)v


このドアの色使いがまたかわいいでしょう!(^^)
黄色のドアの向こうはバックヤードで、給湯室兼、資料室や物置になっています。
現在は、まだ枠組みだけで、明日、完成します!
再度、明日にもレポートしますので、ご期待下さい!(^^ゞ
そうそう、こちらの読者の皆さまは既にお気付きかもですが、梨ゼミ名物(?)の教室内ライブ映像が復活いたしました!(^^)v
動画は色々な問題で現在休止中ですが、静止画はご覧頂けます!
照明の関係で、多少画像に横縞が入ることがありますが、15秒ごとに更新しておりますので、動画と変わらず、新生梨ゼミのリアルタイムの様子をいつでもご覧頂けます!
それでは、次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!(^^)v
本日も汗ばむほどの陽気でした。最高のお出かけ日和でしたね!
皆様いかがお過ごしでしたか?
さて、早速リポートに参りましょう!
本日は各教室の間仕切り(パーテーション)の取り付けが行なわれました!
どんな風に教室が出来上がっていくのか楽しみですね!
こちらが使用される資材です。


パーテーションの骨組みになる柱とパネルです。
職人さんたちが、手早く資材をカットしています。現場でカットするんですね!

最初、資材は既にカットされて搬入されるものと思っていましたが、この工程をみて納得!

このかわいいR2-D2(スターウォーズに出てくる丸っこいロボットです^^;)のような機械が、
壁にレーザーで水平な線を映してくれます。
天井や床ではなく、その水平な線を基準に、一箇所一箇所寸法を測って材料のサイズが決まります!


これで床や天井の僅かな歪みにも対応できます。さすがはプロの仕事ですね!(^^)v
私なら、一箇所だけ測って材料を全てカットしてしまって、後で高さが合わないなどのドジをしてしまいそうです。^^;
無駄のない動きで、作業がサクサクと進んでいきます!



だいぶ形が見えてきました!(^^)
そして、ドアの取り付けです!

さぁ!本日の作業が終了いたしましたよ!
その全貌を御覧ください!(^^)v


このドアの色使いがまたかわいいでしょう!(^^)
黄色のドアの向こうはバックヤードで、給湯室兼、資料室や物置になっています。
現在は、まだ枠組みだけで、明日、完成します!
再度、明日にもレポートしますので、ご期待下さい!(^^ゞ
そうそう、こちらの読者の皆さまは既にお気付きかもですが、梨ゼミ名物(?)の教室内ライブ映像が復活いたしました!(^^)v
動画は色々な問題で現在休止中ですが、静止画はご覧頂けます!
照明の関係で、多少画像に横縞が入ることがありますが、15秒ごとに更新しておりますので、動画と変わらず、新生梨ゼミのリアルタイムの様子をいつでもご覧頂けます!
それでは、次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪vol.14
2015.04.29
皆様、こんにちは!「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」のお時間がやってまいりました!(^^)
今日も夏日となりましたね!昼間はTシャツ一枚でも汗が滴り落ちるほどでしたね!
一日の気温の差が激しい季節です。どうぞ、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
さて、前置きはこのくらいにして、早速リポートにまいりましょう!(^^)
本日は、床材(長尺シート)を貼る作業のリポートを中心にお届けします!
この床材は、滑りにくく、万が一転倒しても衝撃を和らげるクッション性も兼ね備えております。
色も3色使って、とても可愛く仕上がる予定です!代表土屋のこだわりでございます!(^^)
まずは、その床材を貼るための接着剤を塗っていきます。

そして、丁寧に押さえながら、しっかりと接着していきます!

腰が痛くなりそうな作業ですね^^;
次は、シートとシートの継ぎ目(目地)を埋める作業です!
職人さんの技の見せ所です!(^^)

この床貼りの工程は、2日間に渡って行なわれました。
一日目で、半分以上貼り終えました!

どうですか~?とっても可愛くなりそうですよね!完成が楽しみです!
さて、完成した全貌をお見せする前に、前回のクイズの正解を発表いたします!
まずは、もう一度、出題された写真を御覧ください(^^)

「ここは何になるでしょう?」という問題でしたが、コメントをくださった方に
果たして正解者はいらっしゃるのでしょうか??
正解は、こちらです!
ジャーン!

そうです!
正解は給湯室です!(^^)
増田玄太君!そして、青地さんのお母様!おめでとうございます!(^^)
大正解です!お好きなジュースをご馳走いたしま~す(^^)v
中2猪野君のお母様は、残念ながら、解答の範囲が広すぎた為、今回は不正解とさせて頂きます。(笑)
ごめんなさ~いm(__)m
水回り…、確かに水回りなんですけどね~(^_^;)
さて、リポートに戻りましょう!
まずは、この写真を御覧ください。

最初の頃は、壁も汚れて、穴も空いていて、薄暗い感じだった場所が…
なんということでしょう~!

ホワイト、イエロー、ブルーの可愛らしい3色の床に、真っ白な壁!
そして、LED照明でこんなに明るく開放的な空間に!(^^)
床材を全て貼り終えた全貌を御覧ください!

素晴らしいですね~!この明るさ!そしてこの広さ!
この開放的な空間に、各教室の間仕切りをしていくと、いったいどうなるのでしょう!
皆さんのご想像をきっと良い意味で、裏切ることとなるでしょう~(^^)v
いよいよ、明日から、各教室作りの工程に入ります!楽しみにしててくださいね!
実は、本日はもう一つ変化があったようですよ!
お見せしちゃいましょう!どうぞ~♪


トイレに手を乾かす、ハンドドライヤーが設置されました!(^^)v
このドライヤー、とても風力が強いんです!まるでジェット機のようです!
あっという間に洗った手も乾いてしまいます!素晴らしいですね(^^)
小学校低学年の塾生でも、楽に手が届くよう、手洗いカウンター同様、標準より低めに設置してありますよー(^^ゞ
最後に、夕暮れ時の新塾舎の外観を御覧ください!

塾舎の中がとても明るいのがお分かり頂けると思います!
夜道を歩いてきた塾生(ほとんどが送迎車ご利用ですが…(笑))が、ホッと安心出来るような、そんな場所にしたいと願っております!
さて、それでは今日はこの辺でお別れのお時間です!
楽しんで頂けたでしょうか?(^^)次回はいよいよ各教室の間仕切りです。
楽しいリポートになりそうです!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~
今日も夏日となりましたね!昼間はTシャツ一枚でも汗が滴り落ちるほどでしたね!
一日の気温の差が激しい季節です。どうぞ、体調を崩さないように気をつけてくださいね。
さて、前置きはこのくらいにして、早速リポートにまいりましょう!(^^)
本日は、床材(長尺シート)を貼る作業のリポートを中心にお届けします!
この床材は、滑りにくく、万が一転倒しても衝撃を和らげるクッション性も兼ね備えております。
色も3色使って、とても可愛く仕上がる予定です!代表土屋のこだわりでございます!(^^)
まずは、その床材を貼るための接着剤を塗っていきます。

そして、丁寧に押さえながら、しっかりと接着していきます!

腰が痛くなりそうな作業ですね^^;
次は、シートとシートの継ぎ目(目地)を埋める作業です!
職人さんの技の見せ所です!(^^)

この床貼りの工程は、2日間に渡って行なわれました。
一日目で、半分以上貼り終えました!

どうですか~?とっても可愛くなりそうですよね!完成が楽しみです!
さて、完成した全貌をお見せする前に、前回のクイズの正解を発表いたします!
まずは、もう一度、出題された写真を御覧ください(^^)

「ここは何になるでしょう?」という問題でしたが、コメントをくださった方に
果たして正解者はいらっしゃるのでしょうか??
正解は、こちらです!
ジャーン!

そうです!
正解は給湯室です!(^^)
増田玄太君!そして、青地さんのお母様!おめでとうございます!(^^)
大正解です!お好きなジュースをご馳走いたしま~す(^^)v
中2猪野君のお母様は、残念ながら、解答の範囲が広すぎた為、今回は不正解とさせて頂きます。(笑)
ごめんなさ~いm(__)m
水回り…、確かに水回りなんですけどね~(^_^;)
さて、リポートに戻りましょう!
まずは、この写真を御覧ください。

最初の頃は、壁も汚れて、穴も空いていて、薄暗い感じだった場所が…
なんということでしょう~!

ホワイト、イエロー、ブルーの可愛らしい3色の床に、真っ白な壁!
そして、LED照明でこんなに明るく開放的な空間に!(^^)
床材を全て貼り終えた全貌を御覧ください!

素晴らしいですね~!この明るさ!そしてこの広さ!
この開放的な空間に、各教室の間仕切りをしていくと、いったいどうなるのでしょう!
皆さんのご想像をきっと良い意味で、裏切ることとなるでしょう~(^^)v
いよいよ、明日から、各教室作りの工程に入ります!楽しみにしててくださいね!
実は、本日はもう一つ変化があったようですよ!
お見せしちゃいましょう!どうぞ~♪


トイレに手を乾かす、ハンドドライヤーが設置されました!(^^)v
このドライヤー、とても風力が強いんです!まるでジェット機のようです!
あっという間に洗った手も乾いてしまいます!素晴らしいですね(^^)
小学校低学年の塾生でも、楽に手が届くよう、手洗いカウンター同様、標準より低めに設置してありますよー(^^ゞ
最後に、夕暮れ時の新塾舎の外観を御覧ください!

塾舎の中がとても明るいのがお分かり頂けると思います!
夜道を歩いてきた塾生(ほとんどが送迎車ご利用ですが…(笑))が、ホッと安心出来るような、そんな場所にしたいと願っております!
さて、それでは今日はこの辺でお別れのお時間です!
楽しんで頂けたでしょうか?(^^)次回はいよいよ各教室の間仕切りです。
楽しいリポートになりそうです!
次回の「新梨ゼミ・劇的ビフォー・アフター♪」をお楽しみに~(^_^)/~