|
|||||||||||||
千葉県市川市にあるアットホームな学習塾、梨香台ゼミナール(りぜみ)の公式ホームページ Sorry, this website is in Japanese only. | |||||||||||||
小学生 | |||
キッズクラブ低学年 (担当:内山) |
キッズクラブ高学年 (担当:内山) |
新小5キッズゼミ国語 (担当:藤田) |
新小5キッズゼミ算数 (担当:岡田) |
学習は概ね順調に進んでおります。しかし、今週は授業内での私語や、集中できていない塾生が目立ちました。休み時間の余韻をそのまま引きずって、チャイムがなっても注意されるまでおしゃべりをやめないなど、少しメリハリがなくなってきているようです。塾でのお友達との会話が楽しいのはわかりますが、チャイムがなったらすぐに勉強を始められるようにしましょう。 2年生の算数ではやはり、「時刻と時間」や「一日の時刻」「表とグラフ・時計」といった単元で非常に苦労されているようです。この単元は、生活にとても密着した、非常に重要な単元ですので、今後も丁寧に指導して参ります。ご家庭でも、時計の読み方(デジタルではなくアナログ時計)などのご指導のご協力をよろしくお願いいたします。 3年生の算数では、3桁の足し算、引き算で、繰り上がりや繰り下がりのある計算でミスが目立っています。計算ミスをなくす為にも、丁寧な字で筆算の式を書いて、確実に計算するように指導致します。 |
よいペースで学習は続いております。4年生の算数では、「角」「大きな数」の学習を終え、「わり算の筆算」の学習に入った塾生が多数いらっしゃいます。この単元は皆さん苦労される単元です。特に「あまりのあるわり算」では正答率も低くなっております。頑張ってしっかりとマスターしましょう。 6年生の算数では、「線対称、点対称な図形」の単元や、「文字を用いた式」など、より高度な単元に入っています。塾内での学習だけでは、なかなか理解の定着は難しいと思われますので、一度塾でやった問題を、もう一度、家でやってみる復習も大切です。 国語では、高学年になるにつれ、問題形式も高度になって参ります。特に、「文章中から7文字で書き抜きなさい。」という、本文中にそのまま答えが載っている問題から、「文章中の言葉を用いて15字程度で書きなさい。」という要点をまとめる力を必要とする問題が多くなってきます。本文の内容を正しく理解し、要点をまとめる力をつけるという意味でも、日頃の日記がいかに大切かがわかります。今後も丁寧に指導してまいります。 |
今週も「物語」の学習を行いました。登場人物の心情の変化に重きを置き、指導して参りましたが、全体的にその読み解きにも慣れ、以前よりも登場人物の心情を把握できるようになってきております。この調子であれば、来週中には新単元である「説明文」の解法の学習に移行できそうです。 「説明文」は「物語」とは違い、指示語や接続語に注意することが大切です。したがいまして初めのうちは文章全体の要旨を捉える学習よりも、こういった個別単元の学習を一つ一つ時間をかけて行う予定でおります。ここで学習する解法は今後ずっと使用していくことになりますので、しっかりと定着させて参ります。 |
今週は「小数のかけ算」について学習しました。 4年生でも小数のかけ算は学習しますが、【小数×整数】しか扱いません。そしてその計算の場合、答えは小数点を降ろすと正解になることが多いのです。この“小数点を降ろす”という感覚のまま行ってしまうと、【小数×小数】の計算では正答は得られなくなってしまいます。 過去の解き方は早く捨て去って、授業で行った通り、「小数を10倍、100倍等して整数に直して計算し、移動した数だけ小数点を戻す」という解き方で計算するようにして下さい。その他よくやってしまいがちなミスとして右端の0の消し忘れがありますので、こちらも注意が必要です。 これらの点に注意して、ミスをしない計算ができるよういっぱい練習しておいて下さい。 |
新小5キッズクラス国語 (担当:藤田) |
新小5キッズクラス算数 (担当:岡田) |
新小6キッズゼミ国語 (担当:藤田) |
新小6キッズゼミ算数 (担当:岡田) |
こちらのクラスもキッズゼミ同様、今週も「物語」の単元の学習を行いました。物語は登場人物の心情のしっかりと捉えることができるかどうかが鍵となりますので、この点に注意し、継続して指導をしております。時間をかけて繰り返し指導してきましたので、徐々にではありますが心情を捉えられるようになってきており、問題演習時の正答率も上がってきました。これでようやくこの単元も一段落となりそうですので、来週からは「説明文」の学習に移行する予定でおります。 Aクラスのコラムでも触れておりますが、「説明文」は指示語や接続語に注意することがまずは大切ですので、この点を中心に指導を開始する予定です。授業後には板書ノートの復習を必ず行うようにして下さい。 |
ゼミ同様、今週は「小数のかけ算」について学習しました。 基本は整数どうしのかけ算ですから、小数どうしの場合は10倍、100倍等して整数に直して計算し、その小数点を動かした数だけもどしてあげる。ただそれだけのことなのですが、なかなか思うように正答率が上がらない塾生が存在しています。 問題はやはり基本的な整数の計算が怪しいことが挙げられます。九九のミスはないようですが、見たところ一ケタの足し算や、くり上がり分を計算していないことが原因のようです。所詮は計算ですから、難しいわけではありません。圧倒的に練習量が足りていないこと、ミスの無いよう丁寧に計算することを怠った結果です。宿題に出している「毎日の計算トレーニング」を丁寧に行い、計算力アップさせましょう! |
先週に引き続き、「物語」の学習を行いました。登場人物の心情の変化、そしてそこから主題を読み取る方法について学習してきましたが、全体的にしっかりと理解しており、問題演習時の正答率もかなりのものでした。しかし、いまだに答え方を間違えるという失点が無くならないのが気にかかります。例えば、「なぜ」で聞かれているにも関わらず「~から」で答えず「~こと」にしているなどがそれに当たります。こういったミスは「答えるところはわかっているから平気」という気持ちになりがちですが、実際はそんな甘いものではありません。失点は失点、解答がわからずに空欄にしてしまうのと何らかわりはありません。少なくても中学校入学前までにこういったミスを皆無にし、トップレベルの成績を獲得していただけるよう、しっかりと指導して参ります。 | 分数の四則計算の学習を終え、今週は「割合」に入りました。 6年生の割合は百分率や歩合ではなく、分数で表します。割合は分数で捉えるのが最も解りやすいと考えているので、5年生のときから割合を分数で考える練習をしてきました。そのせいもあり何の抵抗もなく概ね順調に理解できています。 ただ、文章の読み取りがあまいせいで、聞かれているものとは異なるものを求めて、それをそのまま答としてしまうことも少なくありません。 文章を正しく理解するためには線分図を描いてきちんと整理し、何を求めるための計算をしているのかをしっかり把握する必要があります。割合に限らず、文章問題の基本ですから、これをマスターしさらなるレベルアップを図りましょう! |
新小6キッズクラス国語 (担当:藤田) |
新小6キッズクラス算数 (担当:岡田) |
新小6キッズ英検① (担当:内山) |
新小6キッズ英検② (担当:内山) |
以前に引き続き、今週も「物語」の学習を行いました。この3月より新入会した塾生達も設問からヒントを読み取る方法や登場人物の心情の読み取りに慣れ、解答のスピードと正答率がアップいたしました。これで基礎部分は概ね身に付けていただけましたので、来週後半からは「説明文」の解法に移行して参ります。 「説明文」で大切なのは各段落にある「中心文」を読み取り、文章の要旨を正確に把握することです。接続語や文末表現、具体例の位置などから中心文を見分ける方法を余すことなく指導して参ります。授業後には板書ノートによる復習、そして問題の解き直しを必ず行い、一つ一つしっかりと身に付けるように心掛けて下さい。 |
「分数の四則計算」の学習が終了しました。 分配法則を使って解く問題や、工夫をして解く問題の正答率はまだ完璧とは言えませんが、こちらは大きな問題はありません。しかし、分数のかけ算・割り算ではなく、足し算。引き算の正答率が悪いのが気になりました。通分して計算するやり方を忘れてしまったのでしょうか。 また、整数と仮分数を組み合わせたおかしな帯分数でフィニッシュしている塾生も少なくありません。計算途中ではそうなることもありますが、そんな数字を見たらおかしいと気付かなければいけません。約分も同様です。 来週、分数の四則計算のテストを行いますので、次回の授業までには今回の間違え直しを徹底して行い、どこでミスをしてしまうのかをはっきりさせ、そこに注意して計算するようたくさん練習して下さい! |
先週までで、すでに20単語の学習を終えております。またその20単語の範囲から単語テストも行いました。気になる結果ですが、平均95.6点、不合格者0名と大変素晴らしい結果でした!皆さんよく頑張りましたね! 特に前回危なかった塾生が、今回は満点合格されたことは、非常にうれしく思います。この調子で「やるべきことはやる」梨ゼミ生として努力を継続して頂きたいと思います。 今後も単語の学習を中心に行ってまいりますが、この毎回の単語テストも毎日のほんの少しの努力を怠ると、後に努力の差がはっきりと目に見えるかたちで現れてきます。単語は覚えれば覚えるほど、新たに覚えなければならない単語に対する学習時間は短縮されてきます。一番大変なのは最初の20~30単語くらいでしょう。そういう意味でも、「今」が一番の頑張りどころです!「自分」に負けずに頑張ってついて来て下さいね! |
先週までで、すでに10単語の学習を終えております。またその10単語の範囲から単語テストも行いました。気になる結果ですが、平均93.4点、不合格者2名と少々残念な結果となってしまいました。今後も引き続き単語学習が続きます。このクラスの塾生は、他の人よりも先に進んで「中学生」の勉強をしています。従って、今までのような学習時間ではなかなか覚えられるものではありません。「自分たちは中学生の勉強をしているんだ」という意識を強く持ち、プライドを持って学習してください。覚えなければならない単語は、今後も増えていきます。後回しにしていると、辛い思いが待っているだけですよ!今やらなければならないことは、必ずやってください。毎日のちょっとした努力から逃げないでください。「やるべきことは必ずやる」梨ゼミ生になりましょう! |
〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田241番地
0120-444-402 FAX:047-712-2278 e-mail:info@rikohdai.com