|
|||||||||||||
千葉県市川市にあるアットホームな学習塾、梨香台ゼミナール(りぜみ)の公式ホームページ Sorry, this website is in Japanese only. | |||||||||||||
小学生 | |||
キッズクラブ低学年 (担当:内山) |
キッズクラブ高学年 (担当:内山) |
小5キッズゼミ国語 (担当:藤田) |
小5キッズゼミ算数 (担当:岡田) |
全体的に順調に学習を進める事が出来ております。既に1学期の学習を終えた塾生には、少し難易度の高い問題や基礎をしっかりと固められるような問題を個別にお出しし、復習に取り組んで頂いております。反対に、遅れ気味の塾生には少しペースをあげて進めるように指導致しました。 特に、時計の問題でつまずきの見られた2年生の遅れが気になりましたが、大分皆さん克服できているようです。時計の学習は、何度も繰り返し練習が必要です。時間が経つと忘れてしまうこともありますので、夏期講習中にも時間をとってしっかりと復習を行います。 また、国語の学習では文章をしっかり読まずに解答し、注意をされる場面が多く見られます。文章をしっかりと読む事は他の教科の学習にも通じる大切な事です。その習慣を身につけられるよう指導して参ります。 また、サマー・キッズクラブの「受講日時確認申込書」の提出締め切りが6/25(土)までとなっておりますので、期日までの提出にご協力ください。 |
学習は順調に進んでおります。今週は5年生の算数の問題で「小数のわり算」での「あまりに小数点を付け忘れる」といったミスがだいぶ少なくなってきました。しかし、まだまだうっかり忘れて間違えてしまうこともありますので、今後も気を付けて問題に取り組んで頂きたいと思います。 国語の学習では、物語などの文章問題で、設問の内容(何を聞かれているのか)をきちんと把握せずに、やみくもに文章とにらめっこしているという塾生も多数いらっしゃいます。まず、答えなければならないことを理解して、文章から読み取る力を付けて頂けるよう、今後も丁寧に指導いたします。 また、4年生の日記の提出率が悪くなってきました。国語を受講されている皆さんは忘れずに決められた日にきちんと日記を提出するようにしてくださいね。 皆様には「サマーキッズクラブ」のお手紙を配布しております。サマーキッズクラブの「受講日時確認申込書」の提出締切が6/25(土)までとなっておりますので、期日までのご提出にご協力ください。 |
少々難解な問題を使用し、今まで学習して参りました「指示語」の解法の確認を行いました。この「指示語」についてはここ最近、かなりの時間をかけて指導して参りましたので、全体的にかなり深く理解し、問題演習時の正答率もかなりのものでした。 これでこの単元も一段落ですので、本来であれば来週からは新単元である「接続語」の学習を行いたいところなのですが、来週は近隣小学校の林間学校があるため、欠席する塾生がかなり多いものと存じます。したがいまして、ここは先の単元の学習ではなく、今まで学習して参りました項目の総復習を行う予定でおります。特には「物語」の解法の復習に力を入れていく予定ですので、この単元が苦手な塾生はこの機会にそれを克服するように頑張って下さい。 |
「倍数・公倍数の利用」について一通りの学習が終了しましたので、今週は演習をしながら様々なパターンについて学習しました。 定番問題の長方形を敷き詰めて正方形にする問題や、2台の電車が同時に発車する時刻に関する問題などは順調でしたが、6人で分けても10人で分けても余りなく分けられる個数については少々苦戦しているようでした。どの問題でも、2つのものを同時に考えるのではなく、一つ一つ分けて考えることが大切です。6人で余りなく分けられる個数は6の倍数、10人で余りなく分けられる数は10の倍数と考えれば、6と10の公倍数であることが解ります。たくさん問題を解いていろいろなパターンの問題に慣れていきましょう! |
小5キッズクラス国語 (担当:藤田) |
小5キッズクラス算数 (担当:岡田) |
小6キッズゼミ国語 (担当:藤田) |
小6キッズゼミ算数 (担当:岡田) |
今週は今まで学習して参りました「指示語」について、少々難解な問題を使用し、その解法をしっかりと確認いたしました。 以前にもこのコラムでお伝えしておりますが、この単元は説明文の総合問題において、ほぼ確実に出題される単元であり、また、文章の要点の読み取りでも重要な単元です。したがいまして、今までかなりの時間をかけて指導して参りました。その結果、今週行った問題演習でも全体的に正答率がかなり高く、しっかりと理解していることを確認いたしました。 これでこの単元も一段落となりましたので、来週以降は「接続語」の学習を行いたいところなのですが、来週は林間学校でお休みする塾生が多そうですので、「物語」の復習を行う予定でおります。この単元が苦手な塾生はここで得意単元に変えられるよう、頑張って下さい。 |
今週は「倍数・公倍数の利用」について学習しました。 ここでは長方形のタイルを縦・横に並べて正方形を作り、そうしてできる一番小さい正方形の一辺の長さを求めたり、そのときのタイルの枚数を求めたりといった問題や、一定の時間毎に出発する電車が、同時に発車する時刻を求める問題などを全題解説をして、その解き方や公倍数をどのように使えば良いのかを詳しく説明しました。これらはほとんどが定番の問題ばかりなので、確実に理解し、自力で解けるようにならなければならない問題です。 解説は理解出来たようですが、聞いただけで解るほど甘いものではありません。同じ問題でも構いませんので、必ず自力で解いてみる必要があります。それができれば大丈夫です! |
今週は「接続語」の学習を行いました。この単元は前学年でも学習しているのですが、それはあくまで基礎部分ですので、今学年では文章全体の要旨の読み取りでも活かせるような応用項目を中心に学習しております。さすがはゼミ生と言ったところでしょうか。全体的に理解度合いも良く、問題演習時もしっかりと得点することができております。 これでこの単元も一区切りとなりましたので、来週以降は「段落の要点」の学習を行う予定でおります。この単元も基礎部分に関しましては前学年で学習済みです。しかし、それが定着しているかをまずは確認したいと思っておりますので、いきなり応用項目の学習をするのではなく、基礎項目の復習から学習を開始します。今年度から入塾した塾生やこの単元に自信がない塾生はいつも以上の集中力で受講し、しっかりと身に付けるように心掛けて下さい。 |
引き続き「拡大図と縮図」を学習しています。 ここは中学3年生の後半に登場する「相似」の基本となる単元です。実際、比を使って三角形の一辺の長さを求める問題など、行っていることは中3生と全く同じです。用語を知っている方が理解の助けにもなりますので、小学校では出てきませんが「相似」という言葉も覚えてもらいました。前回学習した「作図」も辺の長さを求める問題も、いずれも理解の方は概ね順調でした。 しかし、ここからが本番です。来週は、地図上での長さを測り、実際の長さ(距離)を求める問題などを行う予定です。単位の変換に中止すれば、さほど難しくはないのですが、例年スンナリとはいかないところですから、集中して行うようにしましょう! |
小6キッズクラス国語 (担当:藤田) |
小6キッズクラス算数 (担当:岡田) |
小6キッズ英検① (担当:内山) |
小6キッズ英検② (担当:内山) |
こちらのクラスもキッズゼミ同様、「接続語」の学習を行いました。この単元の基礎部分については前学年でも学習しておりますが、今週学習した項目は以前学習した基礎を活かして、文章の要旨を読み取ったり、穴埋め問題を解くための解法をより深く学習いたしました。その結果、全体的にしっかりと理解していただくことができました。ご自宅でも定期的に問題の解く直しを行うなどし、しっかりと定着させるように心掛けて下さい。 来週からは「段落の要点」の学習を行う予定でおります。この単元はいわゆる「中心文」を捉える学習です。この中心文を正確に捉えることが出来れば、文章の構成や要旨を捉えることができるようになります。これだけ大切な単元ですので、時間をかけてしっかりと指導して参ります。 |
今週は「比」に入りました。 比の基本、比の値、等しい比などを学習しましたが、分数と似ているという感覚を持てたらしめたものです。今回の問題の中で「最も簡単な整数の比」に直す問題がありましたが、これままさに約分ですね。等しい大きさの分数を学習したときにも、分子と分母に同じ数をかければ等しい分数がいくらでもできたように、比の左側と右側に同じ数をかけてもその比が表しているものは同じです。 そこが解れば、小数で表された比でも、分数で表された比でもどうってことありません。両方に同じ数をかけても割っても大きさは同じであることが体感できることは、中学校で学習する方程式や等式の性質を理解する上でも役に立つものです。今回は、このポイントをしっかり理解しておくようにしましょう! |
今週は6/15(水)が「県民の日」で祝日だった為、授業が1回しかございませんでした。 学習進度は概ね順調で、現在「I am ~./ You are ~.」の肯定文、否定文、疑問文とその答え方の解説を全て終了し、その問題演習を行っている段階です。問題を解く際には、板書ノートを見ながら一問一問丁寧に解いてくるように指導しておりますが、答え合わせの際に、信じられないミスをしてしまう塾生が数名いらっしゃいました。おそらく早く宿題を終わらせたいという一心で、適当に解答してしまったようです。 次回、このような事があれば、全員に宿題の箇所を消しゴムで消して頂き、宿題をやり直して頂きます。気持を引き締めて、問題に取り組むように指導いたしました。 また、毎週行っております単語テストですが、ギリギリ合格という危ない橋を渡っておられる塾生が増えて参りました。復習しなければならない単語の量も増えているので、毎日のちょっとした努力を怠らないよう、気持を引き締めて学習してください! |
現在①クラス同様「I am ~. / You are ~.」の肯定文、否定文、疑問文の問題演習を行っている段階です。前回の授業では、答え合わせの際に、何も考えずに適当に宿題をやってきた塾生が数名いらっしゃいましたが、今週は問題を解く際には、板書ノートを見ながら、一問一問丁寧に解き、そして英文の和訳を書き込むという作業をしっかりと行えているようです。この調子で決して手を抜かずに宿題を実行してくださいね。 また、毎週行なっている単語テストですが、70点で一発不合格ではないものの、追試まであと少しと、危ない塾生がいらっしゃいます。しっかりと気持を引き締めて、毎日の単語練習を行うように心がけましょう。もう間もなく、高原教室の課題である「基本的な一般動詞50単語」のプリントをお渡しします。毎回の単語テストの勉強に加え、この「高原教室の課題」に向けた学習も始めなければなりません。日々のちょっとした努力を怠ると、後で大変な思いをすることになりますよ。頑張りましょうね! |
〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田241番地
0120-444-402 FAX:047-712-2278 e-mail:info@rikohdai.com