|
|||||||||||||
千葉県市川市にあるアットホームな学習塾、梨香台ゼミナール(りぜみ)の公式ホームページ Sorry, this website is in Japanese only. | |||||||||||||
小学生 | |||
キッズクラブ低学年 (担当:内山) |
キッズクラブ高学年 (担当:内山) |
新小5キッズゼミ国語 (担当:藤田) |
新小5キッズゼミ算数 (担当:岡田) |
新年度がスタートし、3週間が経過しました。キッズクラブも低学年と高学年とで、多くの新規入会の塾生を迎えることができました。梨ゼミへようこそ!これから一緒に頑張りましょうね! さて、新規会員の皆さんは、初めは非常に緊張しているご様子でしたが、次第に打ち解けて、分からない問題などを質問することが出来ておりました。しかし、まだまだ自分から進んで質問をする事が難しいと思いますので、こちら声かけをするなど細やかな対応を心がけて参りたいと思います。 継続生の皆さんも、新しい学年の勉強に、楽しそうに取り組んで頂いており、今年度もよいペースで学習を進めることが出来そうです。今年度も引き続き、誠心誠意、指導させて頂きますので、梨香台ゼミナールをよろしくお願い致します。 |
いよいよ今月から新年度が始まりました。本年度からご入会して頂いた塾生の皆さん並びに保護者の皆様、色々と不安がある事と思います。少しでも早く梨ゼミに慣れて頂けるよう、我々スタッフ一同、最善を尽くしますので、些細な事でもご遠慮なくご相談下さい。 新学年としての学習が一足先に始まり、皆さんやる気に満ち溢れ意欲的に学習に取り組んでいらっしゃいます。 特に新4年生の算数では、「大きな数」「角」の学習に入り、分度器の使い方に悪戦苦闘しているご様子でしたが、すぐに慣れ、180度を超える大きな角も測れるようになりました。 高学年の算数では、「大きな数」「線対称・点対称な図形」「文字を使った式」など、一度ではなかなか理解するのが難しい単元に入りました。しっかりと理解して頂けるように、今後もきめ細かく丁寧に指導して参ります。 |
キッズゼミ・クラス及び中学部の国語と中学部の社会を担当しております藤田と申します。皆様のご期待に添うよう、誠心誠意ご指導いたしますので、よろしくお願い申し上げます。 今までキッズクラブにいた塾生は初めてのクラス制の授業、そして、この3月より入塾した塾生は梨ゼミそのものが初めてですので、全体的に緊張した面持ちで授業がスタートいたしました。 ここ最近、語彙力の低下などが社会的に問題になっておりますが、それを解消し、今後の学習に活かせるように水曜日は徹底的に語句の学習を致します。また、金曜日には根拠ある解答作りを目標に読解問題の解法を指導します。今後、このサイクルで学習を進めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。 いままでは「なんとなく」で解いていた問題が、「なるほど!だからここはこの解答になるんだ!」に変化するよう、一つ一つの単元をクリアし、一歩一歩階段を上っていきましょう! |
はじめまして。算数を担当しております岡田と申します。 新年度がスタートして、早くも3週間が経過しました。塾生達はクラスの雰囲気や、授業の進め方にもすっかり慣れ、楽しく学習しています。塾生達には、一ヶ月間の予定学習内容と宿題を記したプリントをお渡ししております。これにより、次の授業までにやるべき宿題について、いつ何をすれば良いのかが一目瞭然となっております。塾生によっては習い事などで、予定通りにできないこともあるかと存じますが、次の授業の前までに書かれてある内容が終了していれば、前倒しして行っても構いません。この事に限らず、ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なくご連絡を頂ければと存じます。 さて、学習の方は「小数」について学習しています。まだ全学年の復習の域を出ていませんので、特に問題なく、順調に進んでいます。宿題についても、量的にこなせるか少々心配していましたが、皆しっかり実行しています。 まずは学習習慣を身に付けることを念頭に指導して参ります。今後とも宜しくお願い申し上げます。 ※第一週目に行いました学力テストにつきましては、キッズクラスの欄をご覧下さい。 |
新小5キッズクラス国語 (担当:藤田) |
新小5キッズクラス算数 (担当:岡田) |
新小6キッズゼミ国語 (担当:藤田) |
新小6キッズゼミ算数 (担当:岡田) |
キッズゼミ・クラス及び中学部の国語と中学部の社会を担当しております藤田と申します。皆様のご期待に添うよう、誠心誠意ご指導いたしますので、よろしくお願い申し上げます。 こちらのクラスの塾生達も全員が私の授業を受講するのが初めてですので、授業開始直後はかなり緊張した面持ちで受講していました。しかし、少しするとリラックスしたのか、塾生達から笑顔が見え、活気のある授業をすることが出来ました。 キッズゼミのコラムでも触れておりますが、今後、毎週水曜日には語句知識の授業を、金曜日には読解問題の解法の学習を行って参ります。中学校入学までにこの二つの項目をしっかりと学習し、スタートダッシュが切れるよう、時間をかけて徹底的に学習していきます。 根拠ある解答作りが出来るよう、毎授業を大切に、集中して受講するようにしてください。 |
はじめまして。算数を担当しております岡田と申します。 第一週目に行いました学力テスト(算数)の結果についてご報告いたします。ゼミ・クラス全員の平均点が56.6点。キッズゼミ平均64.3点、キッズクラス平均49.0点でした。 おそらくこれまで経験したことのない点数を取ってしまったかもしれません。しかし、このテストは各小学校での上位者が受験者の多くを占め、全国平均が60点前後という難度の高いテストですから、過度にご心配なさらないで頂きたいと存じます。私たちはこのテストをスタート地点と考えております。ここからどれだけ点数を伸ばしていけるかが重要なのです。自ら目標を立て、それに向かって努力できるよう指導して参ります。なお、テスト結果成績票につきましては、到着まで一ヶ月程度かかりますので、少々お待ち下さいませ。 また、家で思うように学習が捗らなかったり、宿題を実行していてもわからない問題がたくさんある等の場合は月曜日と土曜日に補習時間を設けております。そこでは次の授業までの宿題を実行したり、わからない問題があれば質問したりすることが可能です。こちらからお呼びすることもございますが、一週間の学習スケジュールの中に組み込むことも可能です。是非、ご利用下さいませ。 ※共通の内容ですので、キッズゼミの欄もご覧下さい。 |
前学年までは読解問題を中心に学習を進めて参りましたが、これからは火曜日は文法事項、木曜日は読解問題というように、曜日毎に学習する項目を分け、中学校入学に備えて参ります。火曜日に学習する文法事項につきましては、中学校1年生で学習する文法項目全てを時間をかけてじっくりと指導していきます。中学校の定期テストにおける文法事項は毎回満点!というのが目標です。 木曜日の読解問題につきましては、応用単元をすぐに学習するのではなく、当面の間は前学年の学習範囲を復習し、解法の基礎を確実に定着させることを目指します。従いまして、この3月よりクラス制の授業を開始する塾生達も安心して受講していただけます。 この1年間は中学校入学前の大事な準備の時です。この1年間が飛躍の年になるよう、誠心誠意ご指導いたします。よろしくお願い申し上げます。 |
新年度がスタートして、早くも3週間が経過しました。今週は「分数のかけ算」について学習しました。 5年生のときの「小数」に比べれば、計算上細かいルールもありませんし、比較的易しい単元です。分数で最も重要なことは「約分」であることは言うまでもありません。これまで、約分忘れによって失点したことのある塾生は多数存在しています。13/52や17/51などのように、素数の入った分数の場合は気付きにくい場合もありますが、6/8のように分子も分母も偶数であるにもかかわらず、約分していないのは、もはや約分の意識が無いと言って良いでしょう。これではいけません。同じミスを繰り返さないように、答えが出たら約分できないかどうかを確認するクセをつけましょう! 来週は分数の割り算を学習します。一手間増えますが、基本的にはかけ算同様です。ミスが無くなるまで練習しましょう! ※共通の内容ですので、キッズクラスの欄もご覧下さい。 |
新小6キッズクラス国語 (担当:藤田) |
新小6キッズクラス算数 (担当:岡田) |
新小6キッズ英検① (担当:内山) |
新小6キッズ英検② (担当:内山) |
キッズゼミ同様、こちらのクラスでも火曜日は文法事項を、木曜日は読解問題というように、曜日毎に学習する項目を分け、中学校入学に備えて参ります。 文法事項について、今までは小学校レベルのものしか指導してきませんでしたが。ここからは中学校1年生で学習する項目をかみ砕きながら、時間をかけてしっかりと指導してきます。中学校の定期テストでは文法事項が毎回のように出題されます。ここで確実に得点することがトップレベルの条件の一つですので、失点することがないよう、早い段階から準備を進めます。 次に読解問題についてですが、こちらについてもキッズゼミ同様、まずは前学年で学習した項目を総復習いたします。読解問題の解法の定着が不十分な塾生はこれを機に、確実に定着させるようにしてください。 この1年間が飛躍の年になるよう、誠心誠意ご指導いたしますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。 |
新年度がスタートして、早くも3週間が経過しました。先週行った学力テスト(算数)ではキッズクラス塾生の頑張りが目立ちました。このテストで大きく得点を伸ばした塾生、着実にジワジワと伸ばしている塾生など伸び方は様々です。 結果は、ゼミクラス全員の平均点は62.5点。キッズゼミの平均が71.6点、キッズクラスの平均は51.4点でした。 普段の学習を丁寧に行うことはもちろんですが、学力テストで得点を伸ばすためには、事前にお渡しするA-PALを丁寧に行うことです。前期最初の頃のテストは、出題範囲は全学年の復習中心ですから、学習した直後は出来ていたのに、時間の経過と共に忘れてしまっていることもあります。それを効率的に復習出来るのがA-PALです。テスト前にはA-PALで間違えた問題を何度も解き直し、完璧に仕上げてからテストに臨むのが理想的です。 学力テストの結果を基にクラス編成をその都度見直していきますので、結果の出る学習を心掛けて下さい!次のテストは6月です! ※共通の内容ですので、キッズゼミの欄もご覧下さい。 |
いよいよ新年度がスタートいたしました。英語担当の内山と申します。皆様、よろしくお願い申し上げます。 既に、このクラスが始まって3コマ終了いたしました。最初の時間は、英語の学習の重要性、学習する際の心構えなどのガイダンスに費やしました。2回目の授業から「アルファベット」の学習に入っております。今のところ「大文字」全ての学習を終え、そのテストも行ない、無事に皆様合格して頂きました。現在は「小文字」の学習を全て終え、テストの向けて学習して頂いております。 現在、小学校でも英語の授業が行われていますが、正確なアルファベットの書き方や、単語の書き方、英文の書き方などの「writing」を中心とした授業はほとんど皆無といっても過言ではありません。英検合格、高校入試は勿論ですが、将来的にも絶対に必要である「英語力」を確実に身につけて頂けるよう、丁寧に指導して参ります。皆さんも途中で諦めることなく、頑張ってついてきてくださいね! |
いよいよ新年度がスタートいたしました。英語担当の内山と申します。皆様、よろしくお願い申し上げます。 前回の授業で、アルファベット大文字と小文字の学習も全て終了いたしました。次回の授業では、アルファベットの大文字と小文字の全てをテストいたしますので、しっかりと学習して全員100点で合格できるように頑張りましょう! また次月より、身の回りの単語の学習に入ります。これから覚えなければならないことが加速度的に増えて参りますので、毎日の少しの努力を怠らないように、学習習慣をしっかりと身につけて頂けるよう指導して参ります。 一つ一つの課題やテストを、確実にクリアしていけるよう努力しましょう。「やるべきことは必ずやる梨ゼミ生」になれるよう頑張りましょうね! |
〒270-2222 千葉県松戸市高塚新田241番地
0120-444-402 FAX:047-712-2278 e-mail:info@rikohdai.com